スタートアップ企業をローカルパートナーに!

インドネシア企業と日系企業の相互発展のための『カンパニー・シェアリング』を主軸とするローカルパートナー業務を紹介します。

日本とインドネシアがWIN×WINの関係を築くためには、日本企業の経営資源を有効活用し、インドネシア市場に根付く新しいサービスをスケールアップすることが必要です。そのためには、相互の事業や経営のコンセプトを共有し、理解し合えるローカルスタッフを核とするチーム形成が不可欠です。

最近では、JETROなど海外展開支援機関の『ローカルビジネス・パートナー』とのマッチングサービスもありますが、大切なのはマッチングそのものではなく、現地での事業構想内容とそれを可能にするチーム形成です。そこでは、マッチングをしてからチーム形成する仕組みが問われます。新規事業の立ち上げのための相手を探し出すのではなく、事業計画を実行できるヒューマンリソースを育成することがインドネシアでは近道です。チームスタッフの成長可能性を引き出すシステムとアクションが必要です。

外国の投資企業の中には、即戦力獲得のための企業買収や競争企業の人材ハンティングなどを行い、時間を節約する手っ取り早いリソース確保を行うケースも見られます。そのような手法ですと短期事業投資で利益を上げることが出来たとしても、現地の経済社会システムの一部となるような長期事業投資には不向きです。これは、インドネシアだけに限らず新興国でありがちな優秀なスタッフのジョブホッピング・リスクを増幅させるアクションです。

このような背景もありJPIDでは、インドネシアのプロジェクトを円滑に進めるために、その都度人的ネットワーク、タスクチームを構築してきました。特に日本での留学、就労経験のある知日派専門人材や企業(起業)家ネットワークを常時活用しながら、日系企業と現地企業が関わるプロジェクトのディレクションとローカルパートナー業務の提供をし、インドネシア企業と日系企業の相互発展のためにJPIDネットワークメンバーを拡大していきます。

おすすめ記事