
結論から言いますと、海外の取引会社は信頼できるか分からないです。
海外(外国)でのプロジェクトは、日本のそれと比べてリスクがあります。そのリスクとは何でしょう?
海外プロジェクトのリスクは、日本感覚で物事を判断することで、ビジネスチャンスを逃してしまうということ。
情報の真偽や取るべきアクションについて、自分で決断しなくてはならない時に、日本感覚の判断しかできず、限られた情報や勘違いなどから、日本感覚から考えておかしいから止めておく。それが”よくあるリスク”です。
例えば、日本に住んでいる日本人は、いままでの社会生活を通じ、目の前にある問題や課題に対して、その真偽を公的な機関からの情報や人間関係から判断して、自らの判断力を信頼してアクションしています。海外旅行や海外生活をしたことのある人であれば理解しやすいと思いますが、外国では、コミュニケーション能力や人間関係も日本で築き上げてきたものとは異なります。
信頼できるか?取引を受けるかどうか?どうアクションするべきか?決断しきれない状況が多々あります。
これらの課題に対して、海外プロジェクト、ビジネスを推進してきた経験上、ひとつだけ確実な判断方法があります。それは、当事者がお互いWIN-WINの関係であることです。ビジネスの仕組みを理解し、リスクについても想定した上で決断し、緊張感をもってプロジェクトを推進すること。
そのようなことの結果として、はじめて成功を手に入れることができます。そのために最も必要なものは、自分のプロジェクトためのローカルパートナーと信頼関係です。
JPIDでは、インドネシアの投資プロジェクトに参加するためのローカルパートナー提携業務を受け付けています。お気軽にご相談ください。